愛媛県、銅山川の金砂湖にてブラックバス47cmが釣れました‼️
バックウォーターを5gのスプーンにて探っていた所、下から急に食いあげてきました。
ナイロンラインの0.8号を使用していた為、ルアーを飲まれていれば、まず歯ズレで切れると思い、掛かり所をチェックしてからのファイトを心がけました。外道とはいえ、2月の厳寒期に良型のバスが早い動きのスプーンに食いついてくる、愛媛県の有名ダム金砂湖は流石のポテンシャルだと感じました‼️
写真は魚入用強力袋を使用して製作したロールバッグになります。仮名称、魚活袋(陸)
入り口をくるくる巻いて使用します。
エアーポンプのチューブを張りのあるウレタン素材にする事で圧迫されず、エアーの供給が可能です。今までは魚を活かす為にはバッカンが必要でしたが、ランガンの釣りにバッカンなどは持って行けず、諦めていた活かしたままの長時間の魚の移動が可能となるはずです。
※エアーポンプのチューブ挿入口からの若干の水漏れがありますので、水が漏れるのがNGな場面では中水の水面よりも挿入口を上に設定し使用して下さい。
